やっぱりここは、コガネメキシコインコ
- インコ
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
3月30日 きょうはこれまでに撮った写真の中から、コガネメキシコインコの写真で、まだあまりご覧いただいたことのないカットを探してみました。震災で外へ出歩こうという気分になれない方も多いと思いますので、少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです。
コガネメキシコインコは、その名の通り中南米に生息するインコで、黄色でとても明るい色と、その陽気な性格でペットバードとしてもとても人気のあるインコです。以前からインコ好きの間ではよく知られたインコでしたが、広く知られるようになったのは、やっぱり当園で今のようにお客様とのふれあいを行うようになってからです。
何ていっても当園はコガネメキシコとのふれあいが一番人気。平日ならエサがなくても肩に止まって来る子も多いです。
そしてよく観察すると、ラブラブなカップルを見つけることも。
そしてこれは、「はきもどし」といって、向かって左のオスがメスに一度食べたエサを戻して与えているところ。これも愛情表現の一つだそうです。
エサ入れをおもちゃにして遊んでいたり、たくさん集まって「キーキーキャーキャー」ものすごく騒がしいです。
そして時には集団で広い温室内を騒がしく鳴きながら飛び交ったり。
小さいけど楽しくてパワフルで、とても存在感のあるインコです。
売店受付スタッフの石田さん(左)と李さんにモデルになってもらいました。ちょっと表情が硬いのでまたの機会に撮り直そうと思っていますが、こんなモデル撮影の時もいっぱい集まって来てくれるので、ほんとうにフレンドリーで明るいインコです。
やっと桜も咲き始め、暖かくなって来ましたが、園内はもう春爛漫、暖かいし、満開の花と鳥たちでいっぱいです。
- [2011/03/30 00:00]
- インコ |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
Re: コガネの集団飛行。
コメント有り難うございます。そうなんです。私もちょっと前、担当から聞いていたので昨日見てみたら、やっぱり若干少ないのわかりますよね。でも、またコガネを入れる予定ですのでご安心ください。時期的には5月~6月に掛かる頃になるかな?と思っています。永田
コガネの集団飛行。
お疲れ様です。
集団で飛び回るコガネの群れは迫力がありますが、少し前にそちらへ伺った時はいつもよりコガネの数が少ないような気がしまして、もしや静岡で起きた地震の影響で・・・とか思ってスタッフに聞いたら血が濃くなるのを防ぐために神戸に数十羽ほど分け、他から新たに補充するとの事。ちょっと心配しましたが安心しました。神戸もコガネ達が群れで飛び回るようになるのかなぁ。
Re: 触れ合い率No.1ですよね!
コメント有り難うございます。明るい色彩と賑やかな声と、そしてやっぱりふれあい度はナンバーワンですね。エサカップ、どうも有り難うございます。プラスチックですから故意に食べたりはしないと思われますが、遊んでかじって不注意でってことも有り得るかもしれないですね。またご来園されましたら、ぞんぶんに楽しんでいってくださいね。
触れ合い率No.1ですよね!
コガネメキシコインコは餌を持った瞬間肩や頭・手に沢山とまってくれて可愛いですね(*^^*)この前木の枝にとまり、餌カップを食べてたコガネちゃんが居ましたので急いで没収しました。プラスチックなんか食べちゃダメ!って思って‥
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kamoltd.blog110.fc2.com/tb.php/803-6f0ab8c8
- | HOME |
コメントの投稿