fc2ブログ

クジャクが羽根を広げています。 

k110226005.jpg

2月28日 きょうは園内にいるインドクジャクをご紹介します。園内のふれあいの小道や、水辺の鳥のゾーンでは、今年もクジャクが羽を広げています。

k110228001.jpg

クジャクは例年冬から春にかけてが繁殖のシーズンで、この時期は毎日羽根を広げた様子を観察することができます。

k110226003.jpg

クジャクが羽根を広げるのは、オスがメスに対するディスプレーの行動なので、羽根を広げている近くには、必ずメスのクジャクがいます。写真はシロクジャクのメスにオスが羽根を広げている様子。

でも見ていると、オスはものすごく一生懸命にメスにいいところを見せようと、メスが行く方向に広げた羽根を向け、その羽根を震わせるのですが、メスのほうは割と知らんぷりを決めることが多いです。

k110226001.jpg

特にきれいだな・・と思うのがこの中心の部分。金色のうろこのような羽根が幾重にも重なっています。

うろこのような羽根が、やがて育って目玉模様のある羽根になりそうですが・・・そういうわけでもないようです。

k110226004.jpg

こちらは後ろから。クジャクの後ろって、こんなふうになっているんですね。

k110228002.jpg

クジャクが羽根を広げると、お客様も集まって近くで見るので、周囲は人だかりになります。広げている前で記念写真を撮られる方とか、やっぱり珍しいので人気があります。

このクジャクのいるふれあいの小道は、こちら↓のページにも紹介されていますので、ご覧ください。
http://www.kamoltd.co.jp/kke/rori.htm

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kamoltd.blog110.fc2.com/tb.php/783-145a996b