fc2ブログ

去年の秋に生まれたペンギンのヒナ 

p110227005.jpg

2月26日 きょうは昨年の秋に生まれたケープペンギンのヒナが、プールデビューとなりましたので、そのお話です。

この子は昨年の11月19日に生まれた子で、おとなしいことで人気なカリンと同じ親から生まれました。今までは長屋門内のヒナの展示スペース「ぴよぴよ幼稚園」にいましたが、幼鳥の羽根に生え変わったので、2月19日から外の水鳥プールに移動しました。

モコモコとしたヒナの頃の写真はこちらをご覧ください。今年の1月に、ご来園された皆様からお名前を募集させていただき、現在選考させていただいております。
http://kamoltd.blog110.fc2.com/blog-entry-765.html

p110227007.jpg

モコモコだったヒナの体毛は、いまではほとんど抜け落ち、若いペンギンの色になりました。大人になると、胸から顔の部分など、白黒が鮮明になるのですが、生後1年間ははっきりしない幼鳥の体色です。

p110227006.jpg

ちょうどご来園されたお客様と。とても大人しい子で、カリンと同じ親からの子なら、将来ペンギンさんとの記念撮影の仕事もできそうですね、と尋ねたら。でもオスだから、大人になると性質が荒くなるので、それには向かないのでは・・と話していました。 

p110227003.jpg

背中の羽毛の手触りはホワホワで、短毛種のネコの背中の感触にちょっと似ていました。この体の羽毛は厚いところでは長さ5cm近くもある羽毛で、へ~ペンギンってこんな羽毛してるんだ・・・と感心しました。

このヒナの羽毛が抜けた時と、成鳥になっても年に一度の換羽の直後は、羽毛の手触りがとても良いそうです。

p110227002.jpg

先日の2月19日からほかのペンギンさんたちと同じプールに初めて入りましたが、現在でもまだ仲間にはちょっと馴れておらず、こんなふうに一人ぼっちになっています。スタッフの話ではこれもそのうち仲良くなるとのことでした。 ペンギンさんにも、いろいろあるんですね。

p110227001.jpg

ともあれ、この子もこれから、元気にがんばってもらいたいと思います。赤と緑の腕輪が目印。そして体の色が白黒はっきりしていないペンギンさんなので、お客様でも見分けることができると思います。

ご来園されましたら、ぜひ見つけてみてくださいね。その頃には、他の仲間と仲良くなっていると良いなと思っています。

掛川花鳥園ホームページ ペンギンプールのサイトへ
http://www.kamoltd.co.jp/kke/mizudo.htm
↑ こちらにもこの水鳥プールのことが、詳しく紹介されています。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kamoltd.blog110.fc2.com/tb.php/782-79bff212