ペリカンにエサがあげられます。
- 水鳥の池
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
2月8日 きょうは屋外の水鳥池のコーナーで最近出来るようになった、ペリカンへのえさやりをご紹介します。
このペリカンのいる場所は、屋外の水鳥池の水上に掛かる橋をどんどん歩いて行った先。やがて池の左側の水面にペリカンが見えてきます。この場所にはモモイロペリカン3羽と、コシベニペリカン4羽が放たれています。体が大きく色が薄いトキ色ピンクなのがモモイロペリカン。やや小柄で薄鼠色のほうがコシベニペリカンです。
エサは小アジでカップに入っていて、1カップ200円。小アジはそのまま手で持つと、やっぱり臭いが付きますので、ポリエチレン製の使い捨て手袋がエサ入れの脇に置いてあります。
このエサを尾っぽを摘まんで、最初、ペリカンに見せてあげます。そうすると池の奥のほうからペリカンたちがやってきて、えさの真下に集まります。
みんな、エサがほしそうな目をしています。
横から・・・・
下くちばしの袋の黄色いのがモモイロペリカン。薄ピンクなのがコシベニペリカンです。
そしてエサを落とすと大きな口をあけてパクっとエサをくちばしの袋のなかに入れます。
みんなで取り合いになったりして、迫力のあるエサやりです。
スタッフの話では、ペリカンの食べる量が決まっているので、販売されているエサカップが無くなり次第、その日のエサやりは終了。平日はお昼頃までエサがありますが、週末や休日は無くなるのも早いそうです。
このペリカンがいる場所は、園内でも最も奥にあり、あまりお客様が行かない場所でもありますが、けっこう面白ですよ。ご来園されましたら、ぜひエサをあげてみてくださいね。
☆ 花鳥園から皆様へのプレゼント企画
誕生月は無料でご入園できます。
詳しくは、リンク先のブログ記事をご覧ください。
掛川花鳥園公式ブログモバイルサイト
バードスタッフブログも併せてご覧ください。
http://kkestaff.blog24.fc2.com/
掛川花鳥園 外国語版 公式ブログは下記です。
Official blog of Kakekawa Kachoen
挂川花鳥园 官方博客
카케가와 화조원 공식 블로그
http://kamoltdmulti.blog79.fc2.com/
- [2011/02/08 00:00]
- 水鳥の池 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kamoltd.blog110.fc2.com/tb.php/769-c79025b1
- | HOME |
コメントの投稿