駅から歩いてみよう
- 未分類
- | トラックバック(0)
- | コメント(7)
10月24日 ここしばらく、寒さが訪れるまでは暑くも寒くもない陽気が続きます。少し歩くもの心地良い季節です。そこで今回は、JR掛川駅から花鳥園まで歩いてみました。
と、いうことでまず始めにJR掛川駅の南口です。ここから歩き始めます。駅正面の金色のピラミッドのようなモニュメントは、地元掛川西高卒の世界的に有名なモニュメント作家 鈴木淳氏による作品です。昭和の末に掛川に新幹線が止まるようになって、平成の2.3年だったか、駅南が整備され、そのときに造られました。
この駅は在来線と新幹線、それに天竜浜名湖鉄道も止まります。
なお新幹線は、必ずこだま号にご乗車ください。ひかり、のぞみは当駅には止まりません。東京から約2時間、名古屋から約1時間、京都大阪からですと名古屋乗換えが多く、約2時間前後で到着します。
掛川駅での注意点は、必ず南口に出てください。ということです。花鳥園は駅より南にあるので、南口から出ます。誤って北口に出てしまったら、駅北口の向かって左側に南口に抜けるトンネル歩道がありますので、そこを通って南口に向かいます。
JR掛川駅から花鳥園まで南へ約700M
南口を出ると、周辺案内板があります、ここからさっさと歩いて約10分。女性やお子さんで連れで、のんびり歩いて約15分くらいで花鳥園に着きます。
東名高速道路のトンネルを通るまで、まっすぐに進みます。曲がるところはありません。
駅前のロータリーを出て、そのまままっすぐ進みます。南に進むわけですから、太陽のある方角に歩いてゆくことになります。左側に掛川グランドホテルが見えます。
赤信号になっている横の歩道をずっと歩いて行きます。
信号のある交差点は、花鳥園に着くまでに4ヶ所あります。ここは駅から2個目の交差点です。
花鳥園までの道路は、観光道路でもないし、レストランも喫茶店も(たぶん)無いような・・・感じです。このあたりは掛川駅南のビジネスホテルがいくつかあって、当園に泊りがけで来られるには良い宿泊場所なのですが、歩いてて楽しくないし、帰りにちょっとコーヒーでも・・という店もないですね。
歩くと、田舎でも都会でもないような風景が続きます。 コンビニなら、上の写真の交差点を右折すればすぐありますが・・・
まっすぐ進むと、そのうち東名高速道路のトンネルが見えてきます。ここを通ります。ここまで来れば、4分の3くらいは歩いたことになるでしょうか?
トンネルの左側には、当園のパネルが掛かっています。もう5年も前に作ったもので、図案は私が作ったのですが、今思うとちょっとはずかしいです。
トンネルを出て、正面やや左に徒歩専用道路が伸びていますので、ここを通ります。花鳥園まで、あと150mです。
右側の建物はマンション、左側はパチンコ店のコンコルドです。この部分は約100mくらいでしょうか。道を進むうち、花鳥園の建物が見えてきます。
さて、花鳥園のある車道まで出ました。くたびれ感はありません。そりゃそうですよね。当園のスタッフも電車利用の者は毎日歩いていますから。
今回、写真を撮りながら駅からのんびり歩いて、およそ15分くらいでした。 今のシーズンなら快適に歩けそうです。
- [2008/10/24 00:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(7)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪久しぶりに ココちゃん
- | HOME |
- 秋の水鳥プール≫
コメント
この風景・・・
何回もリピートしているので、おなじみの風景です。駅から、徒歩で行けるのはありがたいですね。掛川駅のローカルな雰囲気も癒されます。売店で売られている、名産品もおいしそうです。
コメント有り難うございます
皆様コメント有り難うございます。電車を利用される方も多いので、こんな題材も取り上げてみました。遠方からの場合、馴れない高速道路を飛ばして来るよりも、電車利用のほうが料金は掛かるかも知れませんが、疲れなくて良いような気がしています。
少し置いて、次回はこのあたり周辺の観光地、ついでに寄れる場所の紹介も良いかな?と考えています。
雁ちゃん のコメントにありました、過疎化は、このあたりは無いように感じています。ただ就職に関しては売り手市場で求人に対してなかなか人が集まらないですね。それからツバメはいますよ。花鳥園の外の池でも夏場にはツバメは飛んでいます。
初めて掛川に行って、宿泊しましたが、何処かのんびりとした雰囲気を感じましたが、東名高速道路のトンネルの画像に「スローライフの町 掛川」の字を見て納得しました。
「さわやか掛川店」に入って、求人案内を見たら私の住んでいる所で出ている案内よりもページ数が多い事に感心し、またこの周辺の人口に対して求人が多いって事は「過疎化」が進んでいるのかなとも思いました。
駅から結構近いのですね。
所でこの辺は「ツバメ」は多いのでしょうか?
建物の軒先に「巣」を見かけなかったもので。
スローライフの街掛川・・・いい街並みですね~!私が行った時に感じたことは、緑がきれいで人がとても親切だったと感じました!温かかったな~!是非、今度は街並みを見ながら新幹線で行ってみたいです!ちなみに私は、オオハシさんが好きなので、その特集もお願いします♪
私が以前に花鳥園に行ったときも駅から歩きました。歩いてすぐでしたよ。帰りに掛川駅構内のパン屋で買ったメロンパンがすごく美味しかったです(^^)
なるほど、以前「天竜浜名湖鉄道」で
掛川に行った時、お城の辺りで休憩して‥この辺りに「花鳥園」があるんだよねー
なんて会話をしたことが‥
掛川、いい街ですね。
喫茶店とかがない
確かに掛川駅南口は喫茶店とかを見かけませんね。新幹線の時間まで少しあるなという時に利用したいと思いますが、最近は花鳥園を出る時間を新幹線の時間に合わすようにしています。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kamoltd.blog110.fc2.com/tb.php/148-8893310b
- | HOME |
コメントの投稿