春が近づいてきた園内
2月14日 きょうは昨日、2月13日の園内の風景をご覧いただきます。
昨日は一昨日の寒波が来た後で、風は冷たかったです。でも晴天で、2月も半ばになってくると日ざしが強くなって来るので、温室の中はとても暖かでした。
大温室に入ってすぐの、喫茶コーナーや花バイキングの頭上の花は、先月から比べてとても花数が多くなってきており、インパチエンスなど、もう満開の状態です。
特に今年はピンク系のインパチェンスが多いので、桜の花のように見えます。
午前10時30分からのバードショー。昨日は風が強く、ハリーは飛んで会場外へ行ってしまうし、コンゴウインコもあまり上手に飛べていなかったようです。でも、外も明るく暖かくなってきました。
午前10時30分からのバードショーが終った後の、フクロウを乗せてみよう。写真はベンガルワシミミズクのルナちゃんです。
いつも大きなカメラを持っているので、長いレンズのカメラ嫌いなルナちゃんに、もう覚えられてしまいました。こっちを向いて怒っています。
ふれあいの小道のアカオビチュウハシ。エサを見せたらすぐ止まってきました。
このふれあいの小道は、園内でももっとも暖かく、暖か・・・というより、昨日などは26℃くらいまで上がり、ちょっと暑いくらいの気温があります。この場所は、日中は薄着で十分です。
屋外のペンギンプールのペンギンたち。午前11時頃で、食事の後の昼寝の時間でしょうか。
きのう、ほんの5日ぶりくらいで花鳥園を訪れたら、園内が一気に春らしくなっているのにちょっと驚きました。人が手を加えたわけではなく、日ざしが強くなって来たことと、そのため花が一気に咲き出したからです。
今年も一年でいちばん花が美しいシーズンがやって来ました。これから春休み、そして5月の連休にかけて、花がとても綺麗です。
- [2011/02/14 00:00]
- 園内景 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |